2021年受験SAPIX(サピックス)奮闘日記と渋幕生活

2021年に中学受験が終了。麻布と渋幕に合格しました。

過去問の全16週間振り返りとアドバイス

9月上旬、SS特訓開始直後にその内容と宿題ボリュームに圧倒され、過去問まで手が回るのか強い不安を感じたことを覚えています。

子供の頑張りが必須ですが、特に過去問については、保護者のセルフマネジメントが重要だと思います。
asdht.hatenablog.com

過去問にどれだけ取り組むか、取り組めるかはご家庭それぞれの状況や判断次第だと思いますが、今から1年と少しで本番を迎えるご家庭にとっての一つの参考になればと思います。

取り組んだ内容と順番はサピックスからの指示通りですが、地域、校舎、講師、所属クラスによって異なる可能性があるので、注意が必要です。

●取り組んだ内容
第一志望校:10回(2次まであれば、5年分ということになります)
第二志望校:5回
第三志望校:1回
※冬期講習が始まるまでは添削を受け付けてくれます。

●取り組んだ順番
算数:過去の年度から
国語:特定の学校分についてのみ提出日が示されました。あとの順番は自由
理科:過去の年度から
社会:新しい年度から3年分(統計データが古くなるため)
※指示通りやると4教科が揃うまでに時間がかかります。

●取り組んでの感想
・異なる出版社の過去問を紹介され、それぞれのメリットを説明されました(問題の解釈が異なる場合ありとのこと)。どちらも購入した方がいいのかなと私には感じられるような説明でしたが、そこまでは踏み切りませんでした。見比べるほどの余裕はないと思います。
・子供が出題傾向、制限時間と出題ボリュームのレベル感を把握することが重要です。それにより、保護者が直前期のサポートがしやすくなります。
・直しノートの作業は大変ですが、やらないと意味がありません。ただし、捨て問レベルを一生懸命見直すのは避けたいところ。算数については、コベツバの過去問解説サービスにより効率的に進めることができました。
・特に国語や社会の記述問題は、先生の添削戻しが必要です。
・模試の日の午後の息抜きはほどほどにして、少しでも過去問に取り組む時間を確保できるように保護者がサポートすることは重要です。模試の日(だいたい日曜日)の翌日の下校後もチャンスです。
・保護者が各種コピーなどをサポートすることが求められます(多くのお子さんが自己管理できるとは思えません)。A3、B4対応のコピー機が自宅にあると便利です。
asdht.hatenablog.com
四谷大塚さんでは、無料の会員登録で過去問データベースを使わせてくれます。
www.yotsuyaotsuka.com
・8月の夏期集中志望校錬成特訓(カキシ)終了後の数日間に志望順位の低い学校の過去問をやってみるのもありです。我が家では、第4〜6志望校の過去問をこの期間に終えました。9月に入ったら、やる余裕はないです(他のやるべきことをギブアップしないと無理です)。

●全10回分の戦績(社会含めて4教科が揃う2018年度〜2020年度の3年間が対象)
合格者平均点基準クリア→9回
合格者最低点基準クリア→1回

本番とは異なる環境で、やる順番もバラバラでしたが、良好な結果でした。

今後の過去問の取り組みは未定です。

頑張りましょう。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村