2021年受験SAPIX(サピックス)奮闘日記と渋幕生活

2021年に中学受験が終了。麻布と渋幕に合格しました。

配当金で教育費をカバー(2024年3月)と中学生3年目の振り返り

3月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。

ラウンドワン
300株×3.5円=1,050円
施設の稼働率が上昇しているので、増配も期待できそうです。

●フロンティア不動産投資法人
2口×10,549円=21,098円
コロナ禍の際もほとんど落ち込むことなく安定しています。

●カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人
15口×3,750円=56,250円
安定しています。2024年からは、半期3,775円に増配を予定します。

●CREロジスティクスファンド投資法人
1口×3,820円=3,820円

インヴィンシブル投資法人
11口×1,640円=18,040円
2023年分配金実績は合計3,104円でしたが、2024年予想額は3,506円と大幅増加が見込まれます。

日本たばこ産業
300株×100円=30,000円
子会社からの配当金受領の件で若干不安な報道を見かけましたが、落ち着いたようです。

今月の配当金合計は、130,258円となりました。

2023年4月〜2024年3月の配当収入合計(税引前)は、約102万円となりました。

これで中学3年生の毎月の納入金合計額を、税引後の配当金でフルカバーできました。

このブログを開始した2020年頃は、100万円の配当収入を得るには5%(税引前)の配当利回りで単純計算2,500万円の元本が必要と計算していましたが、多くの銘柄が増配に積極的で、そこまで資金投入することなく達成できました。

増配の事例として、三菱商事の1株あたりの配当金推移(株式分割考慮)は、以下の通りです。
※以下サイトを参照
https://irbank.net/E02529/dividend

2024年3月期:66.67円(予想)
2023年3月期:60円
2022年3月期:50円
2021年3月期:44.67円
2020年3月期:44円
2019年3月期:41.67円
2018年3月期:36.67円
2017年3月期:26.67円

保有し続けただけで受取配当金が6年程度で倍増したことになります。さらに、株式を買い増してきたことで、受取配当金の増加ペースが加速しました。

引き続き、新NISAを中心に、配当収入をコツコツと積み上げていきます。
asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

NZ研修から帰国

無事、今週帰ってきました。2週間はあっという間に過ぎました。

●どんなホストファミリーだったか?
→優しくていろいろ気遣ってくれたようです。

●2回の週末をどう過ごしたのか?
→普段と同じ週末(買い出しなど)を過ごさせてもらった他、スポーツ観戦、ドライブなどいろいろな体験をさせてもらったそうです。

●ホストファミリーとの会話の成立度合いはどんなレベルだったのか?
→少しゆっくり話してもらったことで、簡単な会話は成立したとのこと。本人の自己申告によるもので、やはりわかりません。

●天候は?
→朝は、涼しいよりも寒い。

●お風呂、シャワー、トイレ事情はどうだった?
→シャワーを毎日お借りしたそうです。お世話になるホストファミリーによっては、毎日ではなかった生徒もいたらしいですが…。

●3食はどんな内容だったのか?美味しかったのは何?苦手だったのは何?
→朝はシリアルが基本。昼はランチボックスに入ったもので、フルーツは丸ごとそのままかじるのが基本のようです。ワイルドですね。

●羊はたくさん見かけたのか?
→羊よりも牛の方が多い印象。

●星はよく見えたか?
→画像を見る限り、美しく見えます。星座の見え方は日本とは異なり、サピで習ったことを実際に確認できたそうです。

●日本から持参したお土産類は喜ばれたか?
→実用的な文房具とお菓子(上質なものからカジュアルなものまで)を持たせました。文房具は使って貰えば良さが分かると思いますが、その機会はなかったようです。お菓子はかなり喜ばれたようです。

●学校の授業に参加してどうだった?
→どの教科を受けるかによって当たり外れがあるようです。

●電源変換プラグ
→3つ穴でした(2つ穴か迷いました)。

●行って良かったか?
→迷わず良かったそうです。

彼が年老いても忘れることのない一生の思い出になったことでしょう。自信も付いたと思います。

asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

NZ研修の途中経過

せっかく海外で一人で過ごす機会ということで、連絡は最小限に留めており、詳しい状況はわかりません。

ホストファミリーが優しく接してくれて、コミュニケーションも一応できているらしいので、それだけで十分です。

帰国したら、土産話をたっぷりと聞いてみたいです(塩対応かもしれませんが…)。
・どんなホストファミリーだったか?
・2回の週末をどう過ごしたのか?
・ホストファミリーとの会話の成立度合いはどんなレベルだったのか?
・お風呂、シャワー、トイレ事情はどうだった?
・3食はどんな内容だったのか?美味しかったのは何?苦手だったのは何?
・羊はたくさん見かけたのか?
・星はよく見えたか?
・日本から持参したお土産類は喜ばれたか?
・学校の授業に参加してどうだった? etc

asdht.hatenablog.com

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

まもなくNZ研修

体調不良もなく、健康な状態で直前期を迎えることができました。不安や緊張感も今のところないようで良かったです。

今回、NZでの通信環境を確保するためのサービスを調べる中で、eSIMというものを初めて知ることになりました。

元々は、モバイルWiFiの契約をイメージしていたのですが、eSIMを選択することになりそうです。
SIMロックを解除する必要があります。

手持ちのスマホ内で設定可能で、荷物が増えないことが一番のメリットです。

また、サービス提供会社、契約期間、契約容量などによりコストは異なりますが、モバイルWiFiと比べても安い印象です。

新しいサービスがどんどん出てきて便利になりますが、キャッチアップしていくのは大変ですね。なんだか取り残されていたような気分です。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

配当金で教育費をカバー(2024年2月)

2月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。

日経平均高配当株50指数連動型上場投信
4口×150円=600円
1/19付けで、1→30口に分割されました。投資家の裾野が広がりそうです。

●エネクス・インフラ投資法人
10株×3,000円=30,000円

今月の配当金合計は、30,600円となりました。

⚫︎JTが6円の増配を発表しました。今期も同額を予定とのこと。ありがたく保有を続けます。
⚫︎確定申告手続きを、スマホのみで完結することができました。金融機関等との連携や医療費控除のための家族の代理人登録、一部医療費の手入力を行うと共に、マイナンバーカードを何度も読み込むことになり、そこそこ時間を使いました。
便利ですが、「とても簡単!」とは言えない印象で、途中で断念する方も一定数いると思われます。
⚫︎後期高齢者にあたる父親は、新NISAで高配当ETFを買い付けたそうです。年金で生活はできているので、投資で無理する必要はなく、ボケ防止みたいなものです。個別株のような集中投資リスクを気にする必要はなく、分配金利回りもそこそこ魅力的でいいと思います。
年間の上限枠240万円を当ETFに投資したら、年間の分配金は84,000円です(分配金利回り3.5%で計算)。仮に価格と分配金が変わらず5年間240万円の投資を続けたら、毎年42万円が税金を引かれることなくそのまま収入となる計算です。バカにできない収入です。しかも減るよりは増える可能性の方が高いです。
食費や旅行にかかる支出は減っていく一方、老化に伴って住処を変えるとなると、支出が大きく変化する可能性があります。その備えにもなり得ます。

asdht.hatenablog.com

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

NZ研修の残額請求

いよいよ中学3年生最後のイベントであるNZ研修が来月に迫ってきました。本当に2021年の入学からあっという間のように感じます。

そんな中、ふと旅行代理店から請求書が届きました。2月中旬までに約40万円を支払う必要があります

中学1年生の6月から毎月積み立て続けてきたものの、必要額の半分程度しかカバーできていません。
asdht.hatenablog.com

残額はおおよそ認識していたのですが、支払い時期の記憶があやふやだったので、ちょっと焦ります。

為替が今の水準である限り、中学3年生の2月中旬頃にNZ研修で40万円近くの追加支払いが発生すると思っておいた方がいいということです(総額80万円程度)。
※一括払いではなく、積み立て払いを選択した場合

入学後の保護者会で説明会を受け、我が家は積立払いを選択しましたが、この3年間の資産運用の結果を見る限り、成功でした。
asdht.hatenablog.com

とにもかくにもお金はかかりますが、きっと良い経験になるはずです。
一人で他国のホストファミリーのお宅で一定期間お世話になる経験は、予め学校が用意するプログラムとして存在しない限り、実践することはそうそうないでしょうから。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

配当金で教育費をカバー(2024年1月)

1月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。

投資法人みらい
25株×1,215円=30,375円
事前予想を65円上回りました。

今月の配当金合計は、30,375円となりました。

「カレーハウスCoCo壱番屋」を運営する壱番屋が、次期中期経営計画で成長へのコミットメントを具体的に表明しました。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/7630/tdnet/2378759/00.pdf

ここ最近は、年80円配当が続いていましたが(コロナ禍で売上が立たない時も店舗や従業員、FCを守り、株主に80円を払い続けたことがそもそも凄いことです)、これで増配が期待できます。

独身時代、賃貸マンションの近くにココイチのお店があるので株主優待目当てで100株を1,000円(10万円)未満で買ったのは約20年前のことです。2004年5月期の年間配当金は25円(100株保有なので、年間2,500円)でした。

その後、2016年に1→2株の株式分割を経て今に至ります。株価は6,000円を超え(2024年1月29日時点)、含み益は100万円を超えました。

ここ最近の年間配当金は上述の通り80円(200株保有なので、年間16,000円)です。配当金だけでとっくに当初の購入資金を回収済みです。
※配当金とは別に、株主優待券はここのところ毎年最低でも4,000円分はいただいており、実はこれだけでも結構な額になります。

これは、株式の長期保有により投資先企業の成長の果実を受け取れた典型例です(20年前にここまでの成長を想像はしていなかったので、たまたまではありますが)。

個別株なので、この20年間にわたる保有に伴う金銭的コストは一切発生していません(配当金に対する課税は除きます)。あえてコストと言うならば、「含み益が大きくなることで、売って利益を確定させたくなる誘惑」、「コロナ禍のような外部環境による先行き不安から売ってしまいたくなる誘惑」を抑えるメンタルコストといったところでしょうか。

ココイチのカレーが世界で受け入れられていくならば、長期での成長は十分に想像できます。改めて今後の配当成長を期待しています。どうせ売るつもりもないので、株価はあまり気にしません。
asdht.hatenablog.com

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村