2021年受験SAPIX(サピックス)奮闘日記と渋幕生活

2021年に中学受験が終了。麻布と渋幕に合格しました。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

比例と正比例の違い…

春期講習の理科で、穴埋めの答えが「比例」の問題と「正比例」の問題がありました。両者の違いについて、ヤフー知恵袋で調べてもベストアンサーでは同じとの回答が。同じならなぜ「比例」と「正比例」と書いてあるのかモヤモヤします(わからない自分に対し…

4〜5年生で読ませて良かった本その15

今回ご紹介するのは、「そして、バトンは渡された」という瀬尾まいこさんの本です(2019年本屋大賞 大賞)。血が繋がっていても幸せとは言えない家族はたくさんあります。この物語では、主人公のことを大切に想ってくれる周囲の人たちとの生活が描かれていま…

資産運用で教育費のカバーを考える その5

1.個別株式 2.ETF 3.J-REIT・インフラファンド の中から投資をすることを決めたうえで、次はどの金融機関を選択するかになります。2019年末から、ネット証券の各種手数料の引き下げ競争が進み(まだ継続中?)、より低コストでの資産運用が可能となりました…

3月度復習テストの感触

正解・不正解はもちろん、それぞれの配点もわからない状態ですが、本人の感覚では、合計で75%〜80%とのこと。4/3(金)の採点前答案の公開を待ちたいと思います。

あっという間に来る4月度マンスリー確認テスト(4/11)とSO(4/12)

サピックスに入塾以来、初めての連日テストとなります。第1回志望校判定サピックスオープン(SO)は、昼食を挟んでの長丁場(なんと合計260分)。春期講習中は、その宿題をこなすことにそれなりの時間を使うことになるでしょうから、対策というほどのまとま…

4〜5年生で読ませて良かった本その14

今回ご紹介するのは、「風が強く吹いている」という三浦しをんさんの本です。子供なりに、箱根駅伝の魅力を知り、それぞれのランナーなりのストーリーに思いを馳せるようになれたのではないかと思います。【あらすじ】 箱根駅伝を走りたい――そんな灰二の想い…

資産運用で教育費のカバーを考える その4

これから約10年にわたる教育費をできるだけ安定的にカバーするにあたって、自分なりの資産運用ポリシーを決めました。人によって「安定的」という言葉から感じるイメージは異なるはずです。私にとっての安定的とは、配当利回りのことを指していて、配当金が…

社会で実感した「体験」の重要性

マンスリーテストでも組分けテストでも、記述式に比べて「正しいものを1つ選べ」や「ふさわしくないものを1つ選べ」という選択問題は圧倒的に多いです。4択問題なら、適当に選んでも25%の確率で正解しますが、それで合格は難しいところ。これを2択まで候補を…

親子で向き合うSDGs(エスディージーズ)

昨年、ある私立中学の学校説明会に参加の際、校長自らSDGsへの取り組みについて触れていました。社会的課題について真剣に向き合い、その課題解決について学校や国籍などの立場を超えて、生徒自ら議論し合う場に参加することもあるのだそうです。たいしたも…

4〜5年生で読ませて良かった本その13

今回ご紹介するのは、「上と外」という恩田陸さんの本です(上下巻)。サバイバルアクション小説とでも言いましょうか。タイトルやブックカバーだけの印象ではあまり期待感はなかったのですが、息子はすぐのめり込み、1000ページ近くを2日で読了して驚きまし…

資産運用で教育費のカバーを考える その3

配当収入狙いの投資についてメリットを一言で言うと、「じっくり投資できる」ことです。短期的な値上がり益を追いかけようとすると時間も神経も使います。私には、そんな時間もセンスも度胸もありません。配当利回りに着目するとどうでしょう。配当利回りと…

さぴあ4月号「そこが知りたい!」シリーズは読むべき(26ページ)

これから子供がどのようなスケジュールで勉強していくのかが、図解と共にわかりやすく説明されています。5年生とは比較にならない勉強量に驚きつつ、先輩たちはこれをこなしたんだよなぁと納得させようとする自分がいました。保護者向けコンテンツですから当…

6年生組分けテスト(3/15)の結果

詳細は控えますが、過去最高レベルの出来でした。ある教科で私の自己採点ミス(正解を不正解としていた)が発覚し、合計点数がアップしました。このようなことは初めてで、思わずお宝発見のような嬉しさを感じましたが、逆の場合のダメージは大きいので、今…

4〜5年生で読ませて良かった本その12

今回ご紹介するのは、「みかづき」という森絵都さんの本です(2017年本屋大賞第2位)。読み応えのあるボリュームですが、塾の内情について踏み込んでいるので、2月の勝者をご覧になっているお家なら、親子で読まれてもいいと思います。私立、国立中学受験で…

資産運用で教育費のカバーを考える その2

私の親世代が現役の頃、郵便局の定期貯金の利率が年7.5%だったことがあります。難しいことを考える必要もなく、元本保証の定期貯金にざっくり10年間預けたら100万円が200万円位に増えた時代です(物価も上昇していましたが)。私たちはどうでしょう。現在、…

6年生組分けテスト(3/15)の自己採点

全体としては7割5分を超える見込みとなり、クラスアップも期待できそうです。●算数 なかなか苦戦しました。間違った問題の正答率が全部一桁%なら気にならないですが、そんなわけないはずです。●国語 選択問題はよくできました。記述もそこそこ貰えそうです。…

4〜5年生で読ませて良かった本その11

今回ご紹介するのは、「14歳の地平線」という椰月美智子(やづきみちこ)さんの本です。一夏限りの貴重な体験に引き込まれていったようです。それは同時に、立場、環境の異なる人の気持ちを感じ取る機会にもなったと思います。夏休みの読書感想文におすすめ…

資産運用で教育費のカバーを考える その1

サピックス6年生にもなると、総額130万円程度の受講料がもろもろかかります。さらにめでたく合格後も、仮に私立の中高大で進むとして、ざっくり年間100万円前後のキャッシュアウトが10年続きます。選択する学部、通塾費?、浪人?、留学?など考えると1000万…

4〜5年生で読ませて良かった本その10

今回ご紹介するのは、「チア男子!!」という浅井リョウさんの本です。4〜5年生で読ませて良かった本その9に続いて、青春スポーツものです。 人を応援することで自ら主役になれる唯一の?スポーツを舞台にしたものです。爽やかな気持ちになれること間違いなし…

中学受験鉄人会の3月度組分けテスト算数予想問題

休講分のカリキュラムが終わって余裕があれば、トライしてみようと思います。偏差値が出てくるわけではないですが、間違い直しが組分けテスト対策になると期待しています。プロ家庭教師集団がわざわざサピックスの組み分けテスト用に作成したテストと解説を…

4〜5年生で読ませて良かった本その9

今回ご紹介するのは、「DIVE!!」という森絵都さんの本です(第52回小学館児童出版文化賞受賞作)。息子が青春スポーツものが好きとはいえ、飛び込み競技とは縁もなく、どんな反応を示すかと思ったら、上下巻を一気に読破していました。 努力と葛藤の中で成長…

ピグマキッズくらぶ(サピの通信教育)にはお世話になりました

息子が小学校低学年時から、入塾直前までお世話になっていました。算数と国語の二科目で月額約5000円。今振り返ると、普段からコツコツ勉強する習慣を無理なく身に付けることができたと思います。もちろん、親がスケジュール管理とわからなかった部分を解説…

4〜5年生で読ませて良かった本その8

今回ご紹介するのは、「世界地図の下書き」という浅井リョウさんの本です。家族と一緒に生活するということが必ずしも当たり前ではない事実に衝撃を受けたようです。 自分とは異なる立場や状況の人の立場を想像したりすることで、息子なりに考える機会になっ…

ほぼ業務用プリンターを初利用

サピ生の親御様のブログ等を拝見し、 ●A3サイズに対応 ●カセットは2つ以上が好ましい を参考に、ブラザー プリンター A3 インクジェット複合機 MFC-J6983CDWを年明けに購入しました。1ヶ月以上使わないままでしたが、ようやくサピックス休講時の学習アドバイ…

4〜5年生で読ませて良かった本その7

今回ご紹介するのは、「しずかな日々」という椰月美智子(やづきみちこ)さんの本です。 ・主人公が息子と同じ小学5年生という立場で読みやすかった。 ・設定が夏だったため、読書感想文の題材として相応しかった。 ・優しい文章でとても読みやすく、爽やか…

サピックス休講2週目のプラン(〜3/14(土)AM)

休講2回分をこなすのは当然として、+α部分を検討しました。候補は以下の2つ。1.理科コアプラス 2.歴史年表トレーニング帳 ※歴史年表トレーニング帳と共に、歴史のステップアップカードもマスター。自由に外に出れない状況は可哀想ですし、家族にとってもスト…

4〜5年生で読ませて良かった本その6

今回ご紹介するのは、「カラフル」という森絵都さんの本です。最後のどんでん返しな展開が面白かったと息子の反応。それほどまでに最後までのストーリーが読めず、先を読み進めたくなる内容だったのでしょう。重たいはずの話であるにもかかわらず、気持ちよ…

サピックス休講分の教材を受け取る

3回分まとめて受け取ると重さを感じますね。 ポイント解説を待たずにやれそうな教科に優先して取り組むことにしました。 さて、休講中の4教科の宿題は予定通り進んでいます。 asdht.hatenablog.com さらに、歴史のステップアップカードは江戸時代までをほぼ…

志望校別GS (ゴールデンウィーク・サピックス)特訓

GS特訓は、年間の授業カリキュラムの一環として、5/3〜5/5の3日間行われる必修授業です。それに伴い、第1〜3希望まで志望校を提出する必要があります。我が家では、第2希望までは固めている(現状の偏差値が落ちない前提)のですが、第3希望はぼんやりしてい…

4〜5年生で読ませて良かった本その5

今回は、「一人っ子同盟」という重松清さんの本です。 ・我が家の地域は、一人っ子の家庭が少ないので、息子自身が一人っ子の気持ちに関心を持った。 ・小学五年生とくちぶえ番長によって、重松清さんの本は面白いとインプットされた。 【あらすじ】 ノブと…