2021年受験SAPIX(サピックス)奮闘日記と渋幕生活

2021年に中学受験が終了。麻布と渋幕に合格しました。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

GW(5/3〜5/7)の最終プラン

現在の我が子が取り組める1日の学習時間はMAX6h程度です。また、この期間内に第1回志望校判定サピックスオープン(合計270分。5/7消印有効)でほぼ1日をあてることになります。そこでサピックスから届いた学習アドバイスも見た結果、以下の方針で臨むことに…

サピックス6年生保護者説明会動画を視聴

全部で3h位ありました。個人的には、今後も動画対応がありがたいと思いました。理由1.両親と子供が一緒になって学習の進め方を確認・共有できる これまでは、聞いた話をもとにした学習アドバイスはほぼできていなかったと思います。 ※今回は、保護者だけでな…

算数強化策その3実行中(途中経過①)

有名中学入試問題集のうち、7校の2019年算数にチャレンジしました。 ※時間厳守、口出し一切なし◼️A中学校(サピ偏差値39) 得点55点/満点60点、合格者平均点42.9点◼️B中学校(サピ偏差値42) 得点96点/満点100点、合格者平均点73.3点◼️C中学校(サピ偏差値43…

6年生4月度マンスリー確認テストの結果

国語の大きな記述2問が自己採点を上回ったことが積み上げ要素となり、全体で8割5分強となりました。 asdht.hatenablog.com◼️国語 4教科の中で最も高い偏差値を取ることができました。両記述の得点が大きいです。 ただし本人は「自信がなかったのでラッキー」…

サピ6年生 自宅学習テキスト09

1日平均1教科と土特の合計5日に分散予定で取り組もうとしました。●苦手分野の立体図形で算数に時間がかかる ●新しく追加された理科プリントがボリュームあり ●土特の通常授業分+宿題を1日で終わらせようとするのはヘビー↓算数を2回に分け、国語AとBとの組み…

資産運用で教育費のカバーを考える その7

2020年の年間受取り配当金(予定。税引前)が、サピックス授業料の半分近く計算できるようになりました。歳を重ね、家族を持ち、子供が入塾し、将来に必要な教育費が見えてきたここ3年位で配当利回りを重視するようになり、コツコツ実行してきました。 ※その…

GWのプランはこれで決まり

他のブロガー様が予想されていた通り、GS特訓のカリキュラムが届きました(まずは社会と理科)。課金されません。また、第1回志望校判定サピックスオープンの問題と回答用紙も入っていました。こちらも課金なし。社会のテキストは、出題校が記載された過去問…

白地図トレーニング帳2冊目

2〜3月の空き時間に見直せたらと思い、白地図トレーニング帳を買っていたものの、ほぼ手付かず状態でした。平時であれば、取り組む余裕もなく、放ったらかしになっていたでしょうが、小学校も休校となった今は、貴重な見直しのチャンスとも言えます。4月頭辺…

算数強化策その3実行中

強化策その2が終わりました。 asdht.hatenablog.com苦手分野に集中した割には、場合の数を除いて全般的によくできましたが、不安もあります。時間をかければ解けるけど、時間制限があると間に合わないのではないかと。スピードアップ対策は、数をこなすこと…

6年生4月度マンスリー確認テストの自己採点

事前の感触を上回り、合計8割5分となりました(国語の記述含む)。 asdht.hatenablog.com◼️国語 文章量が多く、見直す時間が取れなかった割には選択問題の間違いは少数にとどまりました。記述は半分位得点の印象です。◼️算数 わからなかった問題、自信がなか…

サピ6年生 自宅学習テキスト08

先週に引き続き「理科と国語」と「算数と社会」で2日+ 「土特」で1日の3日間でこなそうとしましたが、結果として4日間強かかりました。●プリントのボリュームが多い(校舎やクラスで異なる?) ●少数・分数の計算で時間がかかった(個人的な問題) ●マンスリ…

サピ2020年度中学入試分析会を視聴

新4年生から通塾していますが、この分析会に参加した記憶はありません。都合が悪かったのだと思います。関連資料はまだ配布されていませんが、このままだと忘れてしまうかもしれないので、モバサテを視聴しました。●特に難関校について、競争激化の傾向に変…

6年生4月度マンスリー確認テストの感触

テキストをやりながら、複数日に分けて行った以外は時間厳守、口出し一切なしで実施しました。社会:9割 理科:9割 国語:7割 算数:8割強ざっと合計8割強の感触です。国語の文章量が多く、見直す時間が取れなかったそうです。良い方にブレてくれるといいのです…

4〜5年生で読ませて良かった本その19

今回ご紹介するのは、「君が夏を走らせる」という瀬尾まいこさんの本です。「あと少し、もう少し」に登場した人物が主人公です。単体でももちろん楽しめますが、両方読まれることをオススメします。 asdht.hatenablog.com【あらすじ】 金髪ピアスでろくに高…

保護者個別面談もオンラインありでは?

最近、テレワークでオンライン会議システムを使うようになりました(Zoomというものを活用することが多いです)。お互いの顔を見ながら話すことができます。また、提出したシートを画面で共有することもできます。スマホしかないと難しいかもしれませんが、…

年表トレーニング帳―歴史 を終える

6年生通塾の手引きの中で自宅学習する候補として紹介されていたことから、2月末頃購入しました。当初、3月中に終わらせる位のイメージでしたが私の計画に無理があり、手を付け始めるまでに時間を要しました。コツコツ取り組み続けて終わりました。横で眺める…

算数強化策その2実行中

算数強化策その1が終わりました。 asdht.hatenablog.com1年前や数ヶ月前に不正解だった問題の多くにリベンジ正解。テストのように時間制限を設けていないので単純比較はできませんが、知識や解法の定着or広がりを確認できたことは収穫でした。一方、しょうが…

4〜5年生で読ませて良かった本その18

今回ご紹介するのは、「一瞬の風になれ」という佐藤多佳子さんの本です。第28回(2007年) 吉川英治文学新人賞受賞、第4回(2007年) 本屋大賞を受賞した傑作です。陸上競技に学生生活の全てをかける登場人物たちの青春物語です。会話が多くてスイスイと読み…

サピ6年生 自宅学習テキスト07

算数と理科はとにかく時間がかかるので、「理科と国語」と「算数と社会」に分け、2日間でなんとか終えました。動画は見たり見なかったり、見たとしてもところどころ飛ばしながら。結局、それぞれ1日あたり5時間以上かかりました。今週からは、土特分も送られ…

算数強化策その1実行中

苦手な算数の単元(例えば、場合の数)強化のため、5年生1年分のテスト(マンスリー、組分け、SO、復習)で間違えた箇所をコピー&切り取り、B4用紙に張り付け、それをコピーしてオリジナル問題集を用意しました。 ※消しゴムで筆跡を消す作業は地味に大変でし…

外出自粛期間にアリだと思う手塚治虫マンガ

1日あたり5h(午前2h、午後3h)程度を目安に勉強時間を確保するようにしていますが、外出を控えていることもあり、ちょっとした息抜きアイテムを探しました。サピックス国語の授業で、「ガラスの地球を救え : 二十一世紀の君たちへ」が題材として扱われてい…

中学受験鉄人会の4月度マンスリー確認テスト算数予想問題

マンスリー確認テストはなくなりましたが、算数テコ入れのため、3月に続いてお世話になりました。 丁寧な解説も付いているのはありがたいです。 asdht.hatenablog.comケアレスミスも含めて8割の出来栄え。不正解5問のうち、2問は正解して欲しかったです。不…

緊急事態下でのゲーム時間制限

我が家には、「Nintendo Switch」があります。親は遊びません。子供専用です。元々は3DSから始まりました。周りの友達が次々と持ち始めて、話が合わないのもかわいそうだったからです。ゲームデビューの際、1日30分ルールを約束させて今に至りますが、外出自…

3月度復習テストの結果

国語の記述で自己採点から数点積み上がりましたが誤差の範囲。8割で確定です。見直しをしたところ、算数と国語でケアレスミスを発見(合計20点以上)。自宅でやったので集中できなかった?とは言え、テストで正解しなければ意味がありません。それが実力とい…

ようやく春期講習の宿題を終える

4教科の中で、算数と理科はとにかくボリュームが多く、ヘビーでした。それぞれ1回につき2時間以上かかりましたが、なんとかサピックス授業のない4日間のうちに終えることができました。計画通りには行かないものです。さて、今週末のマンスリー確認テストと…

4〜5年生で読ませて良かった本その17

今回ご紹介するのは、「大きくなる日」という佐川光晴さんの本です(武蔵中で出題実績あり)。平凡な日常を健気に生きる家族が、それぞれ大小の壁を乗り越えて成長する短編集です。短編集なので、読書が苦手なお子さんでもエントリーしやすいと思います。【…

6年生前期保護者個別面談アンケートをきっかけにした調べ物

受験候補先はおおむね絞られてきていますが、許容できる通学時間の項目をきっかけに、ドア・ツー・ドアの所要時間や各校の始業時間を調べることにしました。始業時間は、8:00頃〜8:30頃まで。夏時間と冬時間を設けている学校もありました(季節によって始業…

3月度復習テストの自己採点

4教科合計で8割弱。本人の当初感触の範囲内でした。テスト範囲を復習せずに受けた割にはまずまずだったのか、それとも…。一番大事なことは、間違った箇所を確実に自分のものにする見直し作業ですが、春期講習の宿題を終わらせてからにします。そこそこ溜まっ…

4〜5年生で読ませて良かった本その16

今回ご紹介するのは、「疾風の女子マネ!」という、まはら三桃(みと)さんの本です。高校陸上部のマネージャー目線で書かれた青春物語です。小学生にとって、マネージャーのいる部活は体験したことがないわけですが、青春スポーツものが好きなお子さんなら、…

資産運用で教育費のカバーを考える その6

直近の高値から約3割株価が下落する一方、証券口座開設数が増加しているそうです。老後2000万円問題を発端として、資産形成ニーズが顕在化していた方々が良いチャンスと見て具体的に動き始めたのかもしれません。 また、外出を控え自宅で過ごす時間が増えた…