2021年受験SAPIX(サピックス)奮闘日記と渋幕生活

2021年に中学受験が終了。麻布と渋幕に合格しました。

配当金で教育費をカバー(2024年2月)

2月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。

日経平均高配当株50指数連動型上場投信
4口×150円=600円
1/19付けで、1→30口に分割されました。投資家の裾野が広がりそうです。

●エネクス・インフラ投資法人
10株×3,000円=30,000円

今月の配当金合計は、30,600円となりました。

⚫︎JTが6円の増配を発表しました。今期も同額を予定とのこと。ありがたく保有を続けます。
⚫︎確定申告手続きを、スマホのみで完結することができました。金融機関等との連携や医療費控除のための家族の代理人登録、一部医療費の手入力を行うと共に、マイナンバーカードを何度も読み込むことになり、そこそこ時間を使いました。
便利ですが、「とても簡単!」とは言えない印象で、途中で断念する方も一定数いると思われます。
⚫︎後期高齢者にあたる父親は、新NISAで高配当ETFを買い付けたそうです。年金で生活はできているので、投資で無理する必要はなく、ボケ防止みたいなものです。個別株のような集中投資リスクを気にする必要はなく、分配金利回りもそこそこ魅力的でいいと思います。
年間の上限枠240万円を当ETFに投資したら、年間の分配金は84,000円です(分配金利回り3.5%で計算)。仮に価格と分配金が変わらず5年間240万円の投資を続けたら、毎年42万円が税金を引かれることなくそのまま収入となる計算です。バカにできない収入です。しかも減るよりは増える可能性の方が高いです。
食費や旅行にかかる支出は減っていく一方、老化に伴って住処を変えるとなると、支出が大きく変化する可能性があります。その備えにもなり得ます。

asdht.hatenablog.com

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村