2021年受験SAPIX(サピックス)奮闘日記と渋幕生活

2021年に中学受験が終了。麻布と渋幕に合格しました。

中学受験を振り返ってその9〜マンスリーや組分けテストの捉え方

我が家でも当然ですが、6,000〜7,000人に及ぶサピックス同期生の中での立ち位置は毎回気になっていました。

今度のマンスリーではメダルや賞状を狙う!という目先を追う気持ちと、本番では出題範囲はないので組分けテストの方が大事!というある意味で冷静な気持ちも両方ありました。

結局のところ、どちらに対しても一生懸命でした。

マンスリーテストは、出題範囲の理解度を確かめられるので重要です。
asdht.hatenablog.com

組分けテストは、補強すべき点があぶり出されるので重要です。9月以降のテストはほぼ全て組分けテストのようなものです。特に4ヶ月連続で実施されるサピックスオープンが最重要のベンチマークです。
asdht.hatenablog.com

まだ余裕のある(今はそう感じないかもしれませんが、振り返るとそう感じるはずです)今のうちから補強すべき点を見定めて、夏期講習が始まるまでの空き時間にコツコツ対策(平常授業などの自宅学習を一通りやった上で)することで、秋以降の伸びが期待できると思います。
asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

中学受験を振り返ってその8〜ゲームの制限について

春の保護者説明会でサピックス校舎長から、夏休みが終わるまでにゲームはやめた方がいいと言われました。

SS特訓が始まっても、最大でも30分のゲームが気分転換になり、勉強のパフォーマンスが上がるなら、しばらく続けさせていいかなと8月下旬頃は思っていました。

結果としては、親がやめさせたのでなく、子供自ら封印しました。

SS特訓や過去問でギアが一気に上がり、クラス仲間がすでにゲームをガマンしていることを9月上旬に直接聞いたからです。
asdht.hatenablog.com

平常授業のある日はゲームをやる余裕はそもそもないと思いますが、わかりやすくするために毎日30分という前提で計算します。

@30分×120日(9月〜12月)=60時間

60時間÷5時間(過去問4教科、直し含む)=12セット分

サピックスからは、9月から冬期講習が始まるまでの16週間で、第一志望校10年分+第二志望校5年分+第三志望校1年分を目安に取り組むよう指示があるはずです。

1日30分のゲームを断ち、それを過去問に充てられたら、大半をこなせる計算になります。

今のうちから、先を見通した話をお子さんとしておくと覚悟ができるかもしれませんね。
asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

中学受験を振り返ってその7〜6年生は旅行をガマン

我が家は5年生の冬休みを最後と決めて旅行に行きました(結果的にコロナでそもそも旅行どころではなくなりましたが)。

土曜志望校別特訓(土特)が始まり、土日が連続で空かなくなることが一番大きな物理的な制約になります。上手くできています。

そして9月以降は日曜日にSS特訓が入ってくるので、週末はサピックスで予定が埋まります。

逆算すると、夏期講習が始まるまでの時間をどう使うかがとても重要です。

やはり旅行はガマンした方がいいですね。

中学校は土曜日も授業があるので旅行に行くなら夏休みですが、部活動も何か入るでしょうし、新しく友達もできて行動範囲も広がるでしょう。親と一緒に行動しなくなっても全くおかしくありません。

成長が嬉しいような。寂しいような。
asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

中学受験を振り返ってその6〜テスト見直しのタイミング

マンスリー、復習、組分け…。いろいろとテストがあります。

正答率1%の問題を見直すのがもったいないと思って、正答率がわかるまで見直しを先延ばししていた時もありましたが、それは非効率的です。

以下のやり方なら、当日や翌日にやることができます。記憶が鮮明な状態の方が効率良いのは当然です。

●国語は、中学受験ドクターがテスト当日の夜にライブ解説するのですが、読解解釈を参考にさせてもらいました(陽子先生だったと思います)。これだけなら無料です。
www.chugakujuken.com

●算数は、コベツバが無料で最後の大問2つを除いて解法を動画解説してくれます。翌日には配信されると思います。
chugakujyuken.kobetsuba.jp
前半の大問で失点が多い場合、まずは無料の範囲でわからない点を潰すと割り切れば、お金はかかりません。ガマンできなくなったら有料契約を検討すればいいと思います。

●理科と社会は、自己採点後にサピックスから渡される解答と解説を親が眺めて、間違い直しだけでなく、周辺知識の定着も兼ねた質問をその場その場で考えてぶつけていました。子供の方から要求してきていたので、有益と感じていたのだと思います。
asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

中学受験を振り返ってその5〜自宅学習の実行支援

学駅伝の中継映像を見ていると、選手に声を掛ける監督が目に入ってきます。選手のパフォーマンスを引き上げる効果があるからやっているわけです。

テキストを整理しても、スケジュールを作成しても、補強ポイントを洗い出しても結局のところ、効果のある勉強を「実行」できなければ意味がありません。

さっ、始めよう

これで偏差値0.1上がったかもよ

さすがっ!

順調、順調!

いつの間に覚えたの?

それはほとんどの大人もわからないんじゃないかなぁ。

この分野はもう苦手意識なくなったんじゃない?

同じクラスの●君は今もやってるかなぁ

30分もあればできるんじゃない?今からストップウォッチと競争だ! etc

このポジティブな声掛けは一つ重要だったと思います。
※ポジティブとは言えないことも言うことはありました。

また、丸付けも一部を除いて基本的に保護者がやりました。知識や解法の穴を把握するためです。

根性論ではなく、事実に基づいた提案はちょっと反抗期っぽくなってきても受け入れられやすいと思います。

これやろうとすると、近くにずっと寄り添わないとできません。子供が一番大変ですが、親も大変です。

伴走ならぬ伴座とでも言うのでしょうか(こんな言葉はないはずですが)。

中学生になる春からは、自調自考で動いてもらいます(してもらわないと困る)。
asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

中学受験を振り返ってその4〜補強・強化ポイントの見極めとプランへの組み込み

自宅学習のプランニングとスケジュールを見える化し、自宅学習プラスアルファの時間を確保できたら何を補強・強化しましょう。

課題と対策がぼんやりしているなら、サピックスの先生に相談するのがいいと思います。

我が子については、明らかに偏差値がダウントレンドにあった算数のテコ入れに関して、フリマで購入した有名中学入試問題集の存在を先生にお伝えしたところ、基礎レベル中心に出題される女子校からやってみるといいとのアドバイスをいただきました。結果として25校に取り組みました。
※有名中学入試問題集とは、7月頃に購入することになる電話帳のような厚さの過去問集で直近分を寄せ集めたものです。
※緊急事態宣言で休校だったので、新6年生とは状況が異なります。
asdht.hatenablog.com

補強・強化ポイントを見極めたら、スケジュールに書き込んでいきます。

先々までイメージするのは大切ですが、思い通りに進まないこともありますし(重たい学校の宿題、体調不良)、その逆(学校が早上がり)もあるので、1〜2週間先位までがいいかもしれません。
asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

中学受験を振り返ってその3〜自宅学習のプランニングとスケジューリング(随時微調整)

我が子の平常授業は、火曜日(国語と社会)、木曜日(算数と理科)の組み合わせでした。

国語と社会の自宅学習は翌日中に終えられる量でしたが、算数と理科は金曜日では終わらず、土曜日午前中も使いました。

夏期講習が始まる前まで(あと5ヶ月程度)なら、日曜日と月曜日にはサピックスから課された自宅学習以外のことができる時間を作ることも可能です。

そのためにはスケジュール表を作成し、計画を子供にも見える化していくことが有効ではないでしょうか。消せるボールペンを使えば微調整も簡単です。

asdht.hatenablog.com

asdht.hatenablog.com

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村