2021年受験SAPIX(サピックス)奮闘日記と渋幕生活

2021年に中学受験が終了。麻布と渋幕に合格しました。

資産運用で教育費のカバーを考える

2021年のジュニアNISA振り返りと2022年

ジュニアNISAの積み立て4年目が終わりました。運用開始来リターンは約+50%、年平均リターンは約+12%となりました。長期投資による税制優遇のメリットを活かすため、期待リターンが一番高い外国株式に振り向けたことが功を奏しています。教育費は元本保証の預…

2021年のつみたてNISA(夫婦)の振り返りと2022年

夫婦のつみたてNISAの4年目が終わりました。それぞれ米国株式とバランス型ファンドの積み立てを継続。夫:運用開始来リターン+約43%(年平均リターン+約11%) 妻:運用開始来リターン+約22%(年平均リターン+約6%)金融緩和の影響で株式市場は世界的に上昇…

配当金で教育費をカバー(2021年12月)

12月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●三菱商事 400株×71円=28,400円 前年同期比4円の増配。通期で8円の増配予定です。●小松製作所 100株×40円=4,000円 2019年度には及ばないものの、前期の中間配当に比べて22円増に戻してきました。昨年度は創立10…

損益通算を実行

約40万円分の含み損を抱えた株式を売却しました。何の根拠もなく、いつか戻るのではという心の弱さから、長い間持ち続けてしまいました。配当収入を含めても30万円は損失です。人が合理的判断をできるとは限らない典型的な事例です。ここ数年、配当収入が増…

配当金で教育費をカバー(2021年11月)

11月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●吉野屋ホールディングス 100株×5円=500円 以前の半分の水準ですが復配となりました。3,000円分の優待券(はなまるうどんでも利用可)もいただきました。 個人的に気になるのは、牛とメタン排出の関係です。気…

配当金で教育費をカバー(2021年10月)

10月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●ヘルスケア&メディカル投資法人 3口×3,266円=9,798円 1口買い増ししました。高齢者人口に占める高齢者向け住宅の比率を引き上げていく政府目標が掲げられているので、地味ながらも長期的な成長を期待できると…

配当金で教育費をカバー(2021年9月)

9月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●日本たばこ産業 300株×65円=19,500円 少し減配となりましたが、このまま保有します。●フロンティア不動産投資法人 2口×10,747円=21,494円 とにかく安定しています。●CREロジスティクスファンド投資法人 1口×3,3…

配当金で教育費をカバー(2021年8月)

8月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●日経平均高配当株50指数連動型上場投信 4口×100円=400円今月の配当金合計は、400円となりました。わずか400円とは寂しいですが、8月に配当金が振り込まれる銘柄を無理やり増やそうとは思いません。2020年の春先…

配当金で教育費をカバー(2021年7月)

7月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●投資法人みらい 25株×1,247円=31,175円今月の配当金合計は、31,175円となりました。2022年から、高校生の新科目「公共」で金融教育が含まれることになりました。教科書によって内容は多少異なるのかもしれませ…

配当金で教育費をカバー(2021年6月)

6月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●三菱ケミカルホールディングス 600株×12円=7,200円●NECネッツアイ 600株×21円=12,600円●オリックス 200株×43円=8,600円 通期で2円増配、今期は維持の予定です。ふるさと優待カタログもいただきました。候補がた…

配当金で教育費をカバー(2021年5月)

5月中に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●壱番屋 200株×40円=8,000円 ※2,000円分の優待券もいただきました。外食産業を取り巻く厳しい経営環境下で減益とはいえ黒字を確保し、配当が維持できることに驚きです。●吉野屋ホールディングス 業績悪化で無…

配当金で教育費をカバー(2021年4月)

今月振り込まれた配当金実績(税引前)です。●ヘルスケア&メディカル投資法人 2口×3,226円=6,452円 予想を上回る分配金とのことで、コロナの影響はほぼなしです。今月の配当金合計は、6,452円となりました。ニュージーランド研修費用の支払い先であるJTBが日…

配当金で教育費をカバー(2021年3月)

今月振り込まれた配当金実績(税引前)です。●フロンティア不動産投資法人 2口×10,448円=20,896円 分配金が落ち込むことなく期初予想を上回りました。シネコンを有する施設で「鬼滅の刃」効果で売上も上がったそうです。 いつの間にかコロナ前の取得単価を上…

配当金で教育費をカバー(2021年2月)

今月振り込まれた配当金実績(税引前)です。●エネクス・インフラ投資法人 1株×6,000円=6,000円。「政策に売りなし」という相場格言を聞いたことがあります。米国がパリ協定に復帰を表明。日本政府が脱炭素にコミットした以上、再生可能エネルギー関連銘柄は…

配当金で教育費をカバー(2021年1月)

今月振り込まれた配当金実績(税引前)です。●投資法人みらい 25株×1,429円=35,725円 リバイバルプランを信じて保有を続けるつもりです。昨年3月下旬に比べて1万円以上投資口価格が戻ってきました。今月の配当金合計は、35,725円となりました。asdht.hatenab…

2020年のつみたてNISA(夫婦)の振り返りと2021年

夫婦のつみたてNISA3年目が終わりました。それぞれ米国株式とバランス型のインデックスファンド。今年3月には一時的に大きなマイナスを食らいましたが、設定したつみたてをそのまま継続したことで、その後の戻りを享受することができ、プラスリターンとなり…

2020年のジュニアNISA振り返りと2021年

ジュニアNISAの3年目が終わります。 asdht.hatenablog.comコロナショックで世界が動揺した3月下旬には、一時的に約25%のマイナスとなりましたが、終わってみれば二桁のプラスリターンで終わりました。逃げずに淡々と積み立て続けたからです。これは、金融教…

配当金で教育費をカバー(2020年12月)

今月振り込まれた配当金実績(税引前)です。●KDDI 100株×60円=6,000円 前期の中間配当に比べて5円増配でした。通期でも増配予定です。株主としては儲けて欲しい。ユーザーとしては安くして欲しい…。月額2980円になったら株価はどうなる?●SPK 200株×16円=3,…

配当金で教育費をカバー(2020年11月)

今月振り込まれた配当金実績(税引前)です。●壱番屋(カレーハウスCoCo壱番屋) 200株×40円=8,000円 ※2,000円分の優待券もいただきました。 コロナの影響を受けたフランチャイズ店舗支援などしながら前期同様の配当とはすごいです。●吉野屋ホールディングス…

配当金で教育費をカバー(2020年10月)

10月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●ヘルスケア&メディカル投資法人 2口×3,240円=6,480円ヘルスケア施設のニーズは当面高まることしか考えられないので、価格が下落した時は購入のチャンスだと思っています。2021年度の各私立中学校の生徒募集要…

2020年分の損益通算を考える

9月下旬にサピックスで334,400円が銀行口座から引き落とされました(10月分+SS特訓分)。予め知らされてはいたものの、住宅ローンや保険料と同日に引き落とされるとインパクトがあります。働いても働いても吸われていきます。さて、今年はコロナショックで業…

配当金で教育費をカバー(2020年9月)

今月振り込まれた配当金実績(税引前)です。●日本たばこ産業 300株×77円=23,100円 株価は軟調で含み損を抱えていますが、高水準の配当が維持されれば数年でその損失を埋められるので放置します。●高橋カーテンウォール工業 100株×10円=1,000円 マーケットシ…

配当金で教育費をカバー(2020年7月)

7月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●投資法人みらい 25口×1,561円=39,025円オフィス、商業施設、ホテルを中心に33物件を保有するJ-REITです。 コロナショックで国内外の人の往来が落ち込み、ホテルの稼働が落ち込むなどの影響が出ていますが、ポー…

配当金で教育費をカバー(2020年6月)

今月振り込まれた配当金実績(税引前)です。●KDDI 100株×60円=6,000円 株主優待カタログギフトが届き、お米を取り寄せました。●SPK 100株×38円=3,800円●NECネッツアイ 200株×42円=8,400円 この環境下で増配は頼もしいです。株価が2倍以上になっていますが、…

配当金で教育費をカバー(2020年5月)

今月振り込まれた配当金実績(税引前)です。●壱番屋(カレーハウスCoCo壱番屋) 200株×40円=8,000円 ※2,000円分の優待券もいただきました。●吉野屋ホールディングス 100株×10円=1,000円 ※3,000円分の優待券(はなまるうどんでも利用可)もいただきました。●…

配当金で教育費をカバー(2020年4月)

今年1月決算分の配当金実績です。●ヘルスケア&メディカル投資法人 2株×3,320円=6,640円高齢者施設を保有するJ-REITです。 ヘルスケア施設の需要は堅調に推移すると考えます。安定的な分配金の成長を期待します。asdht.hatenablog.com※私は資産運用の専門家で…

資産運用で教育費のカバーを考える その7

2020年の年間受取り配当金(予定。税引前)が、サピックス授業料の半分近く計算できるようになりました。歳を重ね、家族を持ち、子供が入塾し、将来に必要な教育費が見えてきたここ3年位で配当利回りを重視するようになり、コツコツ実行してきました。 ※その…

資産運用で教育費のカバーを考える その6

直近の高値から約3割株価が下落する一方、証券口座開設数が増加しているそうです。老後2000万円問題を発端として、資産形成ニーズが顕在化していた方々が良いチャンスと見て具体的に動き始めたのかもしれません。 また、外出を控え自宅で過ごす時間が増えた…

資産運用で教育費のカバーを考える その5

1.個別株式 2.ETF 3.J-REIT・インフラファンド の中から投資をすることを決めたうえで、次はどの金融機関を選択するかになります。2019年末から、ネット証券の各種手数料の引き下げ競争が進み(まだ継続中?)、より低コストでの資産運用が可能となりました…

資産運用で教育費のカバーを考える その4

これから約10年にわたる教育費をできるだけ安定的にカバーするにあたって、自分なりの資産運用ポリシーを決めました。人によって「安定的」という言葉から感じるイメージは異なるはずです。私にとっての安定的とは、配当利回りのことを指していて、配当金が…